広告

職務経歴書はどのタイミングで作成するのが良いのか?

履歴書・職務経歴書
この記事は約5分で読めます。
Sponsored Links

転職を決意すると、出来るだけ早く職務経歴書を仕上げようとする傾向があります。正しい転職活動とは言えません。どうすればよいのでしょうか?それは...

Sponsored Links

転職活動は事前準備から

転職活動は事前準備から

 

 

転職活動のスケジュールを示しますので、イメージしてみましょう。

最重要ポイントはやはり事前準備です。

 

 

ここで転職が成功するかどうかが決まると言っても良いでしょう。

この事前準備の中に職務経歴書作成も含まれます。

 

 

そのあとは、求人への応募・面接を繰り返します。

この部分は人によって期間が大きく変わります。

 

 

求人数が1件で終わる人もいれば、何十件も応募する人もいます。

事前準備が十分に出来ている場合には、応募する求人件数は少なくて済む傾向があります。

 

 

最後に内定・退職の部分です。

ここは転職ノウハウが必要なので、自分流でやらないことです。

 

 

内定辞退や退職日などのトラブルが多いです。

正しく手順を踏めば、決して難しくはありません。

 

 

要は転職ノウハウを知っているかどうかです。

こうして転職活動全体を見ると、事前準備がしっかりできているかどうかが転職活動を成功させる秘訣であることがおわかりでしょう。

 

 

 

キャリアの棚卸しからとりかかる

キャリアの棚卸しからとりかかる

 

 

事前準備にも正しい手順というものがあります。

前提条件として、転職すべきかどうかという段階はクリアされているとします。

 

 

つまり、退職理由と転職理由が明確になっているということです。

転職理由については、さらに深掘りしていく必要があります。

 

 

そのためにキャリアの棚卸しを行います

一般的には、職務経歴書作成のための前段階という位置付けとされていますが、転職理由も深掘り出来るのです。

 

 

勤務先・職種、職務、実績、自己評価とその理由、変動可能性を在籍した会社ごとに年代順に書いていきます。

そうすると、あなたのキャリア年表が出来上がる訳です。

 

 

特に変動可能性で転職理由が深掘りできます。

上図は大手転職エージェントJAC Recruitmentのオリジナルキャリア棚卸しシートです。

 

 

これはとても良く出来ています。

ぜひ利用することをおすすめします。

 

 

転職することで、変動する項目を職務経歴レベルで深掘りできるようになっています。

満足度の高い項目は転職によりさらに伸ばせるか?、満足度の低い項目は転職により不満を解消できそうか?を各項目で書き出すのです。

 

 

これによって、転職理由が明確になっていきます

 

 

職務経歴書はこのタイミングで作成する

職務経歴書はこのタイミングで作成する

 

 

キャリアの棚卸しが終わった段階で、職務経歴書を作成するのが正しい手順です。

転職を急ぐあまりに、キャリアの棚卸しをしないで転職活動に入ってしまうと、転職理由が深掘り出来ないため、応募のフェーズが長くなってしまいます。

 

 

つまり、転職理由が薄っぺらくなっているんですね。

それでは面接も通過しませんよね。

 

 

さらに転職の方向性がはっきりと決まらないと、応募すべきでない求人にも応募してしまうのです。

時間が経つと、だんだんと転職の方向性がそれてしまい、転職の目的がわからなくなってきます。

 

 

そうならないように、職務経歴書は重要ですが、それよりもキャリアの棚卸しをしっかりと行いましょう。

これは転職ノウハウの最重要項目と言えます。

 

 

キャリアの棚卸しの重要性はあまり取り上げられないので、転職希望者の多くは、職務経歴書作成をすぐに取り掛かろうとするのです。

そうすると、結局は転職が決まるまでの期間がかかってしまいます。

 

 

原因は前述した通りです。

転職理由が明確になっていないまま、求人に応募するためです。

 

 

このように転職活動では転職理由の明確化がキーポイントとなります。

単なる面接対策という意味ではないです。

 

 

職務経歴書作成のタイミングは転職理由が明確になってからがベストです。

転職理由が明確になるのは、キャリアの棚卸しが終わった段階なのです。

 

 

まとめ

まとめ

 

今までのことをまとめます。

 

 

✅退職理由の明確化

✅転職理由を構築

✅キャリアの棚卸し

✅転職理由の深掘り、明確化

✅転職の方向性の明確化

✅職務経歴書の作成

 

 

という手順で職務経歴書は作成しましょう。

「急がば回れ」です!

 

 

上記の手順が結局は近道なのです。

 

 

 

 

 

トップへ戻る

Sponsored Links