二次面接の対策で悩んでいる人「いよいよ二次面接が近づいてきた。二次面接対策は転職サイトに書いてあるようなことで良いのだろうか?ほかに二次面接対策が必要ならば知りたいな。」
上記のお悩み・疑問にお答えします。
先日、こんなツイートをしました。
転職面接といっても一次面接、二次面接、最終面接と意味合いが違う。当然対策も変わる。一次面接は志望動機とか転職理由などを聞き「自社に合う人か?」を主に見ている。二次面接はテクニカルスキル、コンセプチュアルスキル。最終面接はビジネスセンス、どれだけ売上を出せそうか。全て難しい。
— CowBoy | 代表取締役&採用担当 (@cowboy19620626) February 27, 2022
転職面接といっても一次面接、二次面接、最終面接と意味合いが違う。当然対策も変わる。一次面接は志望動機とか転職理由などを聞き「自社に合う人か?」を主に見ている。二次面接はテクニカルスキル、コンセプチュアルスキル。最終面接はビジネスセンス、どれだけ売上を出せそうか。全て難しい。
本記事を読めば以下のことがわかるようになっています。
- 二次面接は面接官によって対策は違う
- 二次面接の面接官別対策
とは言っても、何の根拠もなく書いているわけではありません。
この記事には以下の根拠があります。
- 筆者は採用担当者で、数多くの転職面接や書類選考を経験しています。
- 転職経験も3回ほどあり、50社以上の転職エージェントと転職サイトを利用してきました。
- 代表取締役、現場責任者として数多くの転職面接を実施した経験がこの記事の根拠です。
- 上記の通り。
記事構成は以下のとおりです。
10分ほどで読める記事ですので、しばらくお付き合いください。
- 転職面接における二次面接対策とは?【面接官によって違います】
- 【転職面接対策】二次面接で面接官が現場責任者の場合
- 【転職面接対策】二次面接で面接官が役員クラスの場合
では一つずつ解説します。
転職面接における二次面接対策とは?【面接官によって違います】
結論「二次面接対策ではなく面接官によって対策を変えよう。」
多くの場合は面接官が変わります。
一般的には一次面接では人事が面接官となります。
二次面接では主に現場責任者が面接官です。
そして最終面接では役員クラス以上が面接官になることが多いです。
今まで書いたことは原則です。
企業によっては転職面接を一回で終わらす場合もあります。
二次面接で内定が出る場合もあるでしょう。
転職面接の回数が企業によって、統一されていません。
つまり面接官も変わる可能性があります。
50%程度の企業では二次面接までで内定を出します。
まさに二次面接は山場と言えます。
なので二次面接対策を考えるならば、面接官別に対策を練る必要があります。
現場責任者が面接官ならば、必要スキルを身につけているかの質問が多いです。
役員クラス以上が面接官ならば、会社の将来のことを考えた質問が多くなります。
具体的にはキャリアプランですね。
つまり面接官によって転職面接の対策は変わってきます。
二次面接だからと必ず現場責任者が面接官であるとは限りません。
社長が面接官になる場合も多いです。
二次面接というと現場責任者が面接官のときを想定している情報が多いです。
しかし二次面接で役員クラス以上が面接官の場合は心の準備ができない方も多いのではないでしょうか?
そのため本記事では面接官別に転職面接の対策を書きます。
内容としては「面接官が何をみているか?」を中心に書きます。
それによって転職面接の対策もみえてくるからです。
二次面接では現場責任者が面接官を想定してしまうでしょう。しかし場合によっては役員クラス以上が面接官の場合もあります。つまり二次面接対策は面接官によっても変える必要があります。面接官によって転職面接対策を事前に考えておいたほうが楽です。
転職面接の二次面接で面接官が現場責任者の場合
結論「面接官が現場責任者の場合は自社でスキル再現性があるかがポイント。」
先日、こんなツイートをしました。
転職面接で重要なのは理解できる言葉で話すこと。中には在職中の会社でしか通じない方言を使う方がいらしゃいます。業界には業界の標準言語があります。どの会社にも通用するように職務経歴書のテクニカルタームを修正するのも一仕事かもです。転職市場の常識があなたの非常識かも。ご注意を。
— CowBoy | 代表取締役&採用担当 (@cowboy19620626) February 19, 2022
転職面接で重要なのは理解できる言葉で話すこと。中には在職中の会社でしか通じない方言を使う方がいらしゃいます。業界には業界の標準言語があります。どの会社にも通用するように職務経歴書のテクニカルタームを修正するのも一仕事かもです。転職市場の常識があなたの非常識かも。ご注意を。
多くの企業では現場責任者が二次面接の面接官になります。
転職エージェント推薦であれば、誰が二次面接官かの情報は事前入手可能です。
二次面接対策を有利にすすめることができます。
これだけでも転職エージェントを使うメリットはありますね。
現場責任者が質問するのは主に「職務経歴書」のスキルについてです。
自社でも通用するスキルかどうかを確認しています。
もちろん年代によっては経験がなくてもポテンシャルもみます。
「〇〇の経験はありますか?」と面接官からよく質問があります。
そのとき「経験がないので難しいです。」と回答するのは次のステップに行けない可能性が大きくなります。
そうではなく「確かに経験はありませんが〇〇の経験が活かせると思いますので、キャッチアップ可能だと思います。」と前向きに回答しましょう。
20代であれば十分に可能性があります。
そのためには面接官を安心させてあげる必要があります。
面接官は自社のビジネスに活かせる再現性のあるスキルを求めています。
転職で全く同じ業界・職種の仕事をするのなら、キャリアアップはできません。
それでは転職する意味はないです。
転職では「挑戦しがいがあり、難しいけど精一杯頑張れば対応可能な職務」を求人として選びましょう。
転職することであなたは大きなキャリアアップ出来て、描いているキャリア形成に役立ちます。
転職は今では当たり前のことです。
そのためには転職先で「どこまでキャリアアップ」を実現するのか明確にしておきましょう。
それが達成できたら、新天地を求めて転職先を探せばよいのです。
同じ会社にずっと何年もいると社内スキルだけ高くなり、転職市場価値は逆に低くなってしまいます。
結果として転職できない人になってしまいます。
スキルの再現性とは「どの会社でも通用するポータブルスキル」のことです。
スキルの再現性が高ければ高いほど、年収アップも可能ですし、希望するポジションにつくことも出来ます。
二次面接で現場責任者が面接官の場合は多いです。筆者は現場責任者でもありますが、二次面接の面接官になることはありました。求人票の募集要件からずれないようにスキルのアピールをすることが重要です。面接官は自社での「スキル再現性」を確認しています。
【転職面接対策】二次面接で面接官が役員クラスの場合
結論「二次面接で役員クラスが面接官の場合は最終面接の位置づけである。」
先日、こんなツイートをしました。
転職面接の最終面接。これは企業によって異なる。一般的には役員クラス以上が面接官になる。話題も会社全体のこと、業界のこと、グローバルな話題。求人の話はそんなにない。二次面接までで確認済みなので。チェックされるのは「会社の売上をどれだけ上げてくれそうか?」の一点。
— CowBoy | 代表取締役&採用担当 (@cowboy19620626) March 1, 2022
転職面接の最終面接。これは企業によって異なる。一般的には役員クラス以上が面接官になる。話題も会社全体のこと、業界のこと、グローバルな話題。求人の話はそんなにない。二次面接までで確認済みなので。チェックされるのは「会社の売上をどれだけ上げてくれそうか?」の一点。
二次面接で役員クラスが面接官の場合は「会社の売上にどれだけ貢献してくれそうか?」を中心にみています。
言い換えれば「雇用コストを払ってでも採用したいと思える応募者か?」です。
当然会社経営の立場から役員クラスは「雇用コスト」を重視しています。
先日、こんなツイートをしました。
内定を出すまでは結構大変。企業の立場からするとだが。人を採用することは結局は「大きな投資案件」。想定年収600万円の場合は社会保険料などがかかるので900万円くらいは雇用コストがかかる。希望年収を高く言うと、自分が稼ぐ金額が高くなることは認識しよう。内定まで稟議が必要なのはその為。
— CowBoy | 代表取締役&採用担当 (@cowboy19620626) March 1, 2022
内定を出すまでは結構大変。企業の立場からするとだが。人を採用することは結局は「大きな投資案件」。想定年収600万円の場合は社会保険料などがかかるので900万円くらいは雇用コストがかかる。希望年収を高く言うと、自分が稼ぐ金額が高くなることは認識しよう。内定まで稟議が必要なのはその為。
役員クラスはコスト意識がとても高いです。
採用した時に会社の売上に貢献してもらわないと人件費を払うだけになります。
雇用コストよりも会社の利益のほうが上回りそうであれば、面接官は積極的に話をするはずです。
応募者としては3年後、5年後、10年後に会社でどう貢献するかを具体的にアピールすることです。
役員クラスは採用決定権者です。
内定を出すかどうかを決められる立場にいます。
だからといって緊張しすぎて、言いたいことがいえないとこまります。
やはり面接対策は転職エージェントに相談しましょう。
面接官の性格をよく知っているのは転職エージェントです。
どのようなアピールをすれば面接官に響くかを理解しているのです。
面接官が社長であれば相性が大事になります。
役員クラスであっても相性は重要です。
一次面接では社風にあうかを確認されたと思います。
二次面接で役員クラスが面接官の場合は「経営層との相性」が大事です。
結局、仕事は人と人とのコミュニケーションです。
面接官を安心させるように対話をしましょう。
もちろん嘘はすぐにバレますので、ご注意ください。
二次面接の面接官が役員クラスの場合も多いです。ここで確認されるのは「会社にどれだけ貢献してくれそうか?」と「雇用コストにマッチングするか?」です。コスト意識が特に高いのが役員クラスです。ごまかしは効きません。あなたのキャリアプランを正直に話してみてください。
転職面接の対策は転職エージェントに相談するのが一番効率的です。
1社も使っていない方はとりあえずリクルートエージェントやdodaから試してみましょう。